Quantcast
Channel: Pokopen Photographic
Viewing all 1669 articles
Browse latest View live

GW SPECIAL LIVE

$
0
0

 
公演名:GW SPECIAL LIVE
場所:三井アウトレットパーク 大阪鶴見 3Fプラザステージ

日時:2018年05月03日(祝・木)
17:30-
 
内容
1)熊田このは
(17:30-)
M01.サクラ 卒業できなかった君へ /半崎美子
M02.春風/ Rihwa
M03.ひまわりの約束/秦基博
M04.Time goes by/Every Little Thing
M05.生きてこそ/Kiroro

2)北村來嶺彩 
(18:00-)
M01.CHE.R.RY/YUI
M02.貴方の恋人になりたいのです/阿部真央
M03.アオハル/Orig
M04.ウラハラ/Orig
M05.名無し星/Orig
すべてGt弾き語り

3)田村夏鈴(KARIN)
(18:30-)
M01.Lemon/米津玄師
M02.片想い/miwa
(カラバト2回目に出場時に歌った歌だそうです)
M03.シャナナ☆/MINMI
M04.ただいまのつづき/Orig
M05.背のび/Orig
 

4)梅谷心愛 
(19:00-)
M01.イヨマンテの夜/伊藤久男
M02.天使の誘惑/黛ジュン
M03.河内おとこ節/中村美律子
M04.リンゴ追分/美空ひばり
M05.愛燦燦/美空ひばり
M06.望郷じょんから/細川たかし

感想
ゲンコウさんイベント。カラバト出演者等実力派を集めた
無銭ライブ!ORCの歌姫ライブやセルシー亡き後、このような
イベントが開催されるのは大変ありがたい!ユニバ亡き後
鶴見で復活してくれればありがたいです。

1)熊田このは
相変わらず、安定した技術と歌詞を一言一言丁寧に
歌う姿勢は素晴らしいです。TV出演も増えてきたせいか
人気も出てきたようで・・。おめでとうございます。
ただ敢えて言えば、1曲ずつ水を飲むのはどうなん
でしょうか?コーラス部に入ってるようなので10分
位は喉持つと思うんですけど・・。

2)北村來嶺彩
こちらの安定した歌唱は素晴らしいですね。前半は
カバーで後半オリジナルというのは不特定多数
の人が来るからでしょうか。オリジナル曲も
すでに20曲を超えているとか・・。「butterfly」
なんて懐かしいなあ。

3)田村夏鈴
こちらもカラバト出場者だそうですが、技術があって
声が綺麗というカラバト出演者(あくまでも個人的
印象)とは一寸違う感じ。自分の表現したい物が
はっきりと感じられる人ですね。
 
4)梅谷心愛 
トリでした。声も綺麗で技術もしっかりしていて
素晴らしいです。衣装もそうだけどセットリスト
も「イヨマンテの夜」で始まり、美空ひばり
2曲を挟んで最後は「望郷じょんから」というのは
なかなか上手い構成ですね。この日心愛ちゃんを
目当てに見に来た人は大満足じゃなかった
でしょうか。
 
おまけ
このイベントの前はなんと「生け花バトル」が開催されて
いました。そこにくまモンが登場したのですが、何故?
と思ったら使われる花が熊本産だそうで。実はこの
三井アウトレットパーク の下は花の卸売市場があって
取扱量全国2位の規模でそことコラボしたのでしょう。
生け花ってあんまり判らないけどなかなか楽しかったです。
終わった後バトルのために用意した花を一般の人に
も即売していましたが、ステージは花の枝とか
葉が散乱していて清掃するのにかなり時間が掛かって
ました。ライブの時間が遅くなったのももしかしてこれが
原因かも。
 
 
 

LIVE AT SOCORE FACTORY

$
0
0

 

公演名:LIVE AT SOCORE FACTORY
場所:Socore Factory
日時:2018.5.16(WED)
open18:30/start19:00
料金:前¥2000/当¥2500 (D別)
 

内容
■LIVE
1)KAJO
2)三阪咲
M01.Titanium/Sia
M02.Mr.Right /org.
M03.Get out of my life/org.
M04.Who you are/Jessie J

3)THE YANG
4)山本紗綺 (from:Tokyo)
5)SUNSQURIT
 

■DJ
ナインティーズは突然にCREW
are
牧野渚
DJ naonari ueda
dododrum

感想
本来江坂のライブハウスでライブを行う予定だった
山本紗綺さん、急遽SOCORE FACTORYでライブを
行うことに。出演者はTHE YANGはパンクバンド
ぽかったりしてバラエティに富んだライブの内容でした。
 
1)三阪咲
全4曲内。オリジナルが2曲含まれる内容で、前回は
ギター弾き語りでしたが、今回は全部カラオケ。
オリジナルのカラオケでのアレンジもなかなか面白
くてこれはこれで面白かったですね。

BABOONはどちらかと言うとエンターテイメントに
振った感じですが、ソロだとアーティスト系
でしょうか、一寸熱唱している所もあって頑張って
ました。なかなか聞き応えがありました。
ただMCが短くて結果一寸早めに終わってしまった。
もう1曲聞きたかった。(2分程度のオーバー
位ならDJタイムで十分吸収出来るし)
 
ここはステージの高さが高くて、150cm位
あるのでしょうか?咲ちゃんが登場すると
思わず「でっけ~~なあ~~」と呟いてしまった。
まあここで見た一番高い人は「巨人ゆえにデカイ」
ですけどね。(笑)
 
2)山本紗綺
当然ながら初めて聞きました。高音が可愛い声
と言った感じの人ですね。楽しかったです。
PAの方も頑張ってましたね。いい仕事してますね。

どうでもいい事。
このハコでこういうJ-POP系の音楽を聞くのは
初めて。割とロックというか、オルタナというか
そんな音楽をここで良く聞いていました。
いつもはコンソール横の中央で聞いている
のですが、今日はその場所より前、下手側。
普段聞いている場所より少し高音がキツイ
感じ。しかもステージが高いのでカメラも
高い位置にセットして動画撮ってましたが、
マイクの位置が自分の耳より高い位置だった
のでさらに高音が強調された感じでした。
マイクの位置を下げたら良かった。フライング
のPAってこんな感じなんですね。
 
ところでPAの人は私がいつも聞いている
場所より少し前で聞いて調整しているみたい。
私の好みより一寸高音キツメですが、バンド
なんかだといい感じなんでしょうねえ。

エイベックス・チャレンジステージ@三井アウトレットパーク大阪鶴見

$
0
0

場所:三井アウトレットパーク大阪鶴見 3階プラザステージ
日時:5月19日(土)
 
 
MC:竹井慧
1部12:00~
 
1) 松田桃花 松田拓翔
M01.Dance No.
 [Come And See Me / Can't Stop The Feeling! / Baby Baby]
 
2)福井彩夏
M01.恋焦がれて見た夢/絢香
M02.PEACE SUNSHINE/DANCE EARTH PARTY

3) 松永歩
M01.花cherie /Nissy(西島隆弘)
 
4)永山央貴 脇本壮太 田中究 奥西宏己
M01.君となら /三代目 J Soul Brothers
 
5)平田桜子
M01.number one /絢香

6) 伊地智梨愛
M01.Mint /安室奈美恵
M02.Birthday/安室奈美恵
 
7)小口拓利
M01.Open Arms/Journey
M02.There's Nothing Holdin' Me Back/Shawn Mendes
M03.Perfect/Ed Sheeran
 
8)下北姫菜
BM01.aby don't cry ~神様に触れる唇~/Beverly
M02.This Is Me/Keala Settle & The Greatest Showman Ensemble

9) MANATO&KURANOSUKE
( 中道眞心 土田 蔵之介)
M01.HIGH HIGH/GD&TOP (from BIGBANG)
M02.DREAM/Orig
M03.BUT /TAE HYUN(WINNER)
(+ 小野泰征)
M04.即興ラップ
(+竹井慧,尾藤祐輔)
M05.Bad Boy/Orig
 
2部14:00-
1)藤田美鈴 山中七海
M01.Showtime/安室奈美恵
 
2) 白石菜都
M01.深い森/Do As Infinity
 
3)地道野乃
M01.たいようの哀悼歌/Flower
M02.Stay/Zedd, Alessia Cara

 
4) BomB (松田彩葉 平井柚菜)
M01.Dance No.
[You Will Rise / Pretty Things / BOOM]
 
5) 北村來嶺彩
M01.Good Girl/Carrie Underwood
M02.千本桜 /和楽器バンド
M03.名無し星/Orig
 (今回はカラオケ)
 
6)前田航平
M01.Sorry /DOBERMAN INFINITY
 
7)熊谷俊輝
M01.I'm Still Standing/Elton John
M02.決戦は金曜日/三浦大知
M03.愛を感じて/Beverly
M04.細雪/和楽器バンド

8)上村茉冬
M01.Get over remix~Get over
M02.Complexx
M03.SHOW TIME
M04.Oh!!
(BD:KOKI,MAKI)
 
感想
育成ユニットもなく割と地味なイベントでしたけど、
歌聞くにはありがたいですね。私は楽しく聞けました。
(まあ某ファンのお喋りには閉口しましたが)

1)小口拓利
今回は洋楽3連発。Journeyなんて懐かしいなあ・・。
いつもの様に美しい声と確かな技術。でもそれだけ
ではなくて色々考えて歌ってますね。磨き上げた
歌と言うか。素晴らしいです。チャレステ終わった
後、ヲタの皆さんも絶賛していました。
 
2)熊谷俊輝
後で聞いたのですが、喉の調子はイマイチだった
そうで。へえ~~~。そうなんですか。裏声
(ホイッスルヴォイス)なんか綺麗に伸びていた
けどね・・。個人的には楽しめました。大阪駅の
イベント以来Beverlyさんの楽曲も十八番になった
のかな?
3)北村來嶺彩
珍しくも今回はカラオケ。歌に専念している分
なかなかパワフルな歌声でした。
 
4)白石菜都
チャレステでは久々に聞いたかな?声に深み
があっていいですなあ。

一寸面白い事
ライブを見ていたら突然ご年配女性が上手側のの
アカデミーヲタ横の僅かな隙間に突進!席を
強引に奪い取りました。
下手側は空いているのに何故!誰のファン?と
思いました。見ているとどうもKURANOSUKE様の
ファンのようで・・。そこ反対側ですけど。
と思ってみてました。1部が終わって上手側
横で MANATO&KURANOSUKEのファンの皆さんが
集まっていましたが、そのご婦人含め、結構
熱烈なファンの皆さん多数。もしかして
今日の1番人気?
どうりで5曲も歌えたのだ。
今回のチャレステ最初は松田桃花 松田拓翔
のペア。最前のヲタ(男性)の皆さん。桃花
ちゃんを結構激しく写真撮ってましたなあ。
まあその気持ちわかる。

お昼からLUNCH食べながらGOOD MUSIC

$
0
0

 

公演名:
Sound&Dining Friday'S Presents
『お昼からLUNCH食べながらGOOD MUSIC』

場所:堺東club massive
日時:2018.5.20(日)
料金
OPEN 13:30 START 14:00
ADV ¥2000 DOOR ¥2500
(+1DR ¥600)
日替わりLUNCH付き
〈act〉
三阪 咲
吉川 葵
森本雅哲
 
内容
1)14:00
・森本雅哲
2)14:30
・吉川 葵
 
3)15:00-15:25
・三阪 咲
M01.サイレントマジョリティー / 欅坂46
M02.丸の内サディスティック / 椎名林檎
M03.スタート/Orig
M04.Mr.Right/Orig
M05.Perfect / Ed Sheeran
EN01.ラストシーン / いきものがかり
Gt伴奏付
M03.04はGt弾き語り+Gt伴奏
 
感想
5月は三阪 咲マンスになりました。この後
某コンテストもあって、3回聞けるとは嬉しい!
今回はギター伴奏による、アコースティック
Ver。こういう形も初めて聞きましたが
なかなか楽しかった。特にオリジナルの
"Mr.Right"は3バージョン聞く事が出来て
この曲も持つ可能性を感じました。なかなか
この曲いいですねえ。

咲ちゃんの魅力はやっぱり声なんですが、
M01やM02のように影のある曲なんかは
曲の持っている雰囲気ととマッチしていて
いいですね。
 

ukaDDさんの「浴びせ倒し」in 渋谷 vol.2

$
0
0

公演名:yukaDD(;´∀`)さんの「浴びせ倒し」in 渋谷 vol.2
会場名:Shibuya eggman
公演日:2018年5月23日(水)
開場開演時間:OPEN/18:30 START/19:30

前売 2500円 +1D 当日 3000円 +1D
Artist greeting 付き!!!(って書いてあったけど何かあったけ?)

 
 
出演者
Vo:yukaDD
BD
risako(@risakooba)
marina(@maridancer58)
 
サポート
Key :菊地かれん(@_carere)
Dr,cajon:ケニー
Manipulator:白石経
Gt:kubota(JiLL-Decoy association)
 
M01. POP CANDY(日本語ver)
(+2BD)
 
M02. You
(+2BD)
 
M03.FOREVER SUMMER
(+2BD)

M04.NO ONE LIKE YOU
(+2BD)
 
M05.HOW DO I LIVE
(途中から+2BD)

M06.NO REGRETS
(+2BD)
 
 
M07.Beautiful/Christina Aguilera
M08.Ti Amo/EXILE
M09.FUTURE(日本語ver)
M07-M08
Gt:kubota
Key :菊地かれん
cajon:ケニー

M10.PRAYING
(+2BD)
 
M11,Girls Around The World
(+2BD)
 
M12.HIGH SCHOOL FUNK!!!
(+2BD)
 
M13.POP CANDY
(+2BD)

M14.Broken Wings
(+2BD)
 

特記なき場合は
Dr:ケニー
Manipulator:白石経

オープニング・アクト
PEPPI THE CROW
 
備考HMVインストアライブの開催決定
■東京:2018年6月7日(木)
HMV&BOOKS SHIBUYA店
19時15分~(予定)
 
■愛知:2018年6月8日(金)
HMV栄店
19時15分~(予定)
 
■大阪:2018年6月10日(日)
HMV&BOOKS SHINSAIBASHI店
19時15分~(予定)
 
 
感想
 yukaDD(;´∀`)さんのソロライブ3回目。ドンキのインストアライブとか、
色んなイベントとか経験した事もあってさらにグレードアップした感じ。
なかなか楽しかったです。曲数も1回目10曲、2回目12曲。今回は14曲と
徐々に曲数も増えてきて、その内前座もなくなるかも。しかしMCが相変
わらずなのでMCの時間が短い分前座は当分必要かも。
今回はさらにサポートミュージシャンも増えて充実したライブでした。

今回はアンコールなし。1回目は元々なかったのですぐに告げられましたが、
今回はお客さんの長いコールの後終演が告げられたので、アンコール予定
していたのが何かの問題で出来なくなったのかも。

ともかく色んな意味今回はターニングポイントとなったライブでした。

1)日本語
1曲目聞いたとき、正直歌詞が頭に入って来なかった。暫くして歌詞が日本語
であることが判りました。(笑)yukaDD=英語の歌と思っていたので頭は英語
モード。、日本語モードに変えて聞いていましたが、いや~~びっくりしま
した。結局3曲日本語の歌うたいました。試行錯誤の時期だからとは言え、
これまでにも「英語の壁}を痛く感じているのでその壁をどう乗り越えるのか、
プロディ―サーのお手並み拝見と期待していたのですが、いとも簡単に方針
転換だったので、一寸拍子抜けでした。
2)ダンサー
前回は一人ダンサーの方が腰を痛めていて、頑張ってはいましたが若干腰を
かばったようなダンスでしたが、今回は全力!見ていて迫力ありました。
ダンサーの汗も凄かった。私は下手側だったのでそれ程でもなかった
ですが、上手側はビュンビュン汗が飛んできたようで・・。全体的にハード
な曲が多くて、ダンスも激しい振りが多くて最後の曲は結構バテテいたよう
にも見せましたが。
そのせいかどうか判りませんがManipulatorの白石経まで舞台に乱入。最後
の曲だからもうMACにお任せなんでしょうか?(笑)盛り上がるのも大事だ
けど、一寸バラード系を挟んだ方が・・。なんてちょっと思いました。

3)お客さん
前回は期末のせいか、それとも一般の招待客が300番台だったせいか
一般客は少なかったですが、今回は一般招待を無くしましたが、
そこそこ一般のお客さん来ていました。初回は某グループのファンも
いましたが、今回もメンツは違うものの来ていました。1回だけなのか
それとも継続的に来てくれるのか気にはなります。
4)ゲスト
一番目立つのは事務所の人。モデルさんとかその卵っぽい人もいて
なかなか華やかですが、他にどんな人が来ているのかは判りません
でした。1回目はTSMのひとらしき人も来ていましたけど・・。多分
イベンターとか色んな代理店の人とか来てると思うんですけどね・・。
某グループの時とは雰囲気がえらい違いますね。そしてゲストも皆さん、
これまではライブが終わるや半数以上がそそくさ帰っていくので
それが気になってましたが、それはマズイと思ったのか、今回はライブ
終わって一般客を先に帰らた後で何かイベントをやったように見えま
した。(あくまでも推定)
 
 
まあそんな所で・・。次回のライブ予告はなかったけど
楽しみです。

りんご音楽祭 出演オーディション( 関西一次予選)

$
0
0
公演名:りんご音楽祭 出演オーディション RINGOOO A GO-GO
 関西一次予選

場所:Socore Factory
日時:05/31(Thu)
Open:18:00 / Start:18:30 /
料金
Adv:¥2,000 (D別) / Door:¥2,000 (D別)
 
 
 
内容
18:30-18:55 PROCYON
(ロック・バンド)
ドイツ人留学生デスメタルドラマーだそうで・・。

19:10-19:35 ブロッコリー
(二人組 癒し系音楽ユニット)
 
19:50-20:15 shareboo
(インスト・バンド)
 
20:30-20:55 京都flavor
(アイドル)
 
21:10-21:35 三阪咲
M01.Catch the Moment/LiSA
M02.スタート/Orig
M03.Mr.Right/Orig
M04.カワラヌセカイ/Orig
M05.Get out of my life/Orig
 
M02-M04.
Gt弾き語り
 
感想
りんご音楽祭 出演オーディションの関西一次予選
に三阪咲さんが出演されるという事で行ってきました。
選考はオリジナル曲メインだとかで急遽新曲を引っ提げて
のライブでした。
 
このコンテストは初めて行ったのですが、普通は
審査員の方が数名並んでいて、見る方も結構
緊張するのですが、今回はコンソールの前に
もしかして審査員?と思わしき人が一人だけ。
(結果から言うとその人が審査員でした)

お客も思った以上に少ないし、京都flavorの時は
普通にヲタ客が集まってヲタ芸してるし。(笑)
こんな状況でどう審査するのか?と思いました。
出演者はともかく、見る方はあまりの緩さに
一寸びっくりしました。
 
さてお目当ての三阪咲さんですが、緊張して
いたのか、新曲の歌詞をちゃんと覚えてなくて
そちらに気がとられていたのか、出だしは声が
あまり出てなかったですねえ。最初カラオケの
レベルが高いのかと思ったら、だんだん声が出て
来て、後半はいつも通りの感じでした。
出来立てのホヤホヤ「カワラヌセカイ」は歌詞
を完全に覚えてなかったのか一寸飛ばしてしまった
のは残念!曲説では一寸社会派ぽい曲らしいので
どんな内容かと期待していましたが、完全に歌詞
を聞く事が出来なくて残念!
三阪咲さんコンテストの後、審査員の方からの話では
結構評価は高かったようです。
 

その他
1番目以外は他の出演者のひとも見れたのですが
バンドばっかりではなくてバラエティに富んでいた
見る分には楽しかったです。特にshareboo という
インスト・バンドはレベルが高かった!(特にドラム)
審査員の人も立って聞いていたので、結構ポイント
高かったのでは?
 

YOUNGMAN22

$
0
0

公演名:YOUNGMAN22
場所:堀江Goldee
日時:5月26日(土)
open12:00/start12:30
料金:2500 +1D

内容

12:31 Miu
M01.SUN /星野源
M02.言って。 /ヨルシカ
M03.さよならエレジー /菅田将暉
M04.スターライトパレード /SEKAI NO OWARI
 
12:58 戎希亜来
M01.Piano /Ariana Grande
M02.A型のうた /西野カナ
M03.奇跡 /シェネル
M04.Believe/西野カナ
M05.Story/シェネル
 

13:40 RUNA
M01.さよならエレジー/ (Acoustic ver.) 菅田将暉
M02.Jewelry day /絢香
M03.蝶々結び/Aimer
M04.ら・ら・ら /大黒摩季
M05.You've Got A Friend /Carole King
M06.Love To The World /Little Glee Monster
M07.学園天国 /フィンガー5
M03.のみKey弾き語り
 
14:28 佐藤絢音
M01.罪と罰/椎名林檎
M02.強く儚い者たち/Cocco
M03.なんでもないや (movie ver.) /RADWIMPS
M04.オリビアを聴きながら/杏里
M05.限界LOVERS/SHOW-YA
M06.警告/椎名林檎
M07.Listen /Beyonce
EN01.本能/椎名林檎
備考
撮影禁止:佐藤絢音

感想
1)戎希亜来
5曲歌いましたが、選曲もそうですが、ステージング等
王道を行くスタイルでなかなか良かったですね。
良い悪いではないですが、後の二人と対照的な
ステージでした。

2)佐藤絢音
TVでは見てはいましたが生を聞くのは今回が
初めて。アンコールを含めて計8曲。傾向のちがう
曲もあって、佐藤絢音内覧会みたいな感じで
楽しめました。一番に感じるのは声に芯があって
揺るぎない歌唱。技術的にもレベルは高いですが
表現に対する細やかさも見せて聞かせてくれました。
いや~~楽しかった。初めての大阪という事で
緊張していたのがどうか判りませんが、高音を
一寸張る感じで歌う時に声が引っかかる感じが
したのが一寸気になりましたね。

後全体的に、1曲歌ってはMCの連続で、ご本人は
次に歌う曲について自分の思いを語りたいの
だとは思いますが、全体的な流れを考えた場合、
戎希亜来さんとは一寸違ってましたねえ。
 
3)その他
この日は当初の予定ではyulicorn さんも
ブッキングされていたのですが、体調不良で
欠席。yulicorn さんも独特のテイストで
椎名林檎を歌う人なんで密かに「罪と罰」
聞き比べを期待していたのですが、それが
叶わず残念。早く良くなってください。

あべのAステージ

$
0
0

公演名:あべのAステージ
日時:6月10日(日)
時間:13:35~17:00

内容
13:35集合写真
1)13:50-14:10山下かのん
M01.Over Drive/JUDY AND MARY
M02.Gift/Little Glee Monster
M03.きっと大丈夫/Little Glee Monster

2)14:10-14:30三阪咲
M01.Chandelier/Sia
M02.君はロックを聴かない/あいみょん
M03.三日月/絢香
M04.放課後ハイファイブ/Little Glee Monster

3)14:30-14:50園愛
4)14:55-15:15Yuri×Meri
5)15:15-15:35夢奈
6)15:35-15:55奈美エリサ
7)16:00-16:20谷尾美佳
8)16:20-16:40菜々
9)16:40-17:00櫻井ゆか
(体調不良で休演)
 
感想
この日は仕事だったので、山下かのん、三阪咲のお二人のみを
聞いて仕事へ・・。
 
1)山下かのん
怪盗るぅのんではなくて、今回はソロ。そして修行のため、
暫くはライブ活動は休止という事で、ラストのライブが聞けた
のは良かったです。M01は歌を勉強し始めた頃に歌っていた
曲だそうで、今回初心に戻るという意味で歌ったそうです。
その後は好きなリトグリという事で・・。頑張ってましたね。
 
2)三阪咲
初の無銭現場。自分が今日何をすべきかというのをく理解して
いて、選曲や立ち振る舞いにも表れていましたね。さすがです。
自己紹介で中学三年生というと場内にざわめきが・・。
ステージでもサービス満点の立ち振る舞い、最前のお客さん
のカメラに向かってピースしたり。(羨ましい)いや~~
プロですね。選曲ラストはリトグリと割と一般受け狙った
選曲でしたね。(絢香は一寸びっくりしましたけど・・。)
これで少しでもファンが増えればいいけど、観客の
おっさん率が高いのがイマイチかな?(個人的感想)
 

 


aaa大阪校 Vocal Try Stage vol.38

$
0
0

 

公演名:aaa大阪校 Vocal Try Stage vol.38
公演日:2018年06月09日(土)
会場:FANJ twice
時間
開場12:00、開演12:30
料金
前売\2700、当日\3000(+1ドリンク600円)
内容
MC中山紅葉・永山央貴・増田結花・木村綾女
 
パフォーマンス賞:後日発表(涙)
 
弾き語りWSの発表(2名)
・森高いるか
・八束くるみ
 
感想
今回からプロフェッショナルコースとスタンダードコースに別れて
の体制になってのVTSですが、特に土曜日はこれについてコメントなし。
出演者の色分けにピンクが加わって、何気にモデルコースの人
ぽい感じ。例によって歌えるモデル育成という(陰の)方針が
あるのでしょうか。今回は受講生のパフォーマンスが終わった
のが17時。その後はARCUSとD&Vのクラス1組の発表かつパフォー
マンス賞は後日という事でそそくさと次の現場に向かう人(私も
含め)何人かいましたね。

以下一寸メモという事で
1)小口 拓利
チャレステの時も洋楽歌っていましたが今回も曲は違いますが
洋楽。一寸個人的に懐かしい曲でもあって、しみじみと
聞かせて貰いました。

2)浦西ひかる
トリ1つ前で登場。相変わらずキラキラパワーで頑張って
ましたね。安定してますね。

3)富岡愛博
技術的には一寸荒いけど、独自の世界観がある人ですね。
ダンスだけじゃないんですね。

4)佐々繁帆果
 a♡moメンバーという事でルックスもいいし、歌も
それなりという事でなかなか良かったです。
5)菅井純愛
人気ありますね。
 
 

リトグリ12thシングル発売記念イベント@ツイン21アトリウム

$
0
0
公演日 2018.7.01(日)
会場 ツイン21アトリウム
開演:14:00~
 
リトグリ12thシングルリリイベがあるという事で行ってきました。
当日16時より神戸で草ケ谷遥海さんのライブがあるのですが、20分押し
でスタートした為、3曲のみ聞いて次の現場に移動。
 

 
セットリスト
衣装は?
 
M01. Jupiter/平原綾香
MC
リトグリジングル
芹奈:最近大阪で地震があって怖い思いをしている人もいるかもし
れないけど、この時間だけでも楽しく過ごして欲しい
 
M02.だから、ひとりじゃない
M03.MYHOME
M04.世界はあなたに笑いかけている
 
 
備考:
特典会:サイン会
予約時に、インスタントカメラ風ソロトレカ1枚(全5種)
をプレゼント。そのトレカにサインを貰うと言った内容。
 
感想
現場に着いたのが10時半くらい。既にかなりの行列が・・。
上手くいけば優先エリアで聞こうかなと思いましたが
この光景を見て断念。CDの販売開始が11時なのですが
この調子だとどうなることかと。(よく考えたら
仮に優先エリアゲット出来ても舞台裏の広場で40分
炎天下の下で入場待たないといけないのでおっさん
は辛いなあ)
これまでは事前に申込書をプリントアウトして記入
したものを持ってくるシステムでしたが、今回から
QRコードを渡すシステムの変ったらしいのですが、
とは言えやはり現金の受け渡し等で時間が掛かって
14時になってもかなりの人が行列を作ってました。
そのせいか20分押しでスタート。

リリイベでは珍しく今回は4曲披露
3曲しか聞いてないのですが、まあいつものレベルかな?
とは思いますが、ただ調子の悪いお方がいたようで
「Jupiter」の時はあれあれ大丈夫?と思っちゃいました。
あんまりそんな事ない人なので一寸心配。昔と比べて
皆さん体力ついているのでほんの僅かな事なんですけど。
3曲目の「MYHOME」は大阪城ホールの時に披露されたの
ですが、この歌って他の場所でも歌っているのでしょうか?
 
場所は1F後方階段の横当たり。殆どステージは見えま
せんが音的にはまあまあかな?(全体的にここは音良くない
ですが・・)皆さん写真を撮るのが目的故結構この辺り
が空いていてありがたい。

どうでもいい事
やはり人気が出ると色んな人が来ますね。確信犯も・・。
詳しくは書かないけど、若いスタッフさん耳が悪いのか、
それとも気が付いてもめんどくさいから気が付かないふり
をしているのか・・。
はっきり言って大したとこではないのですが・・。
 
 

Unlimited tone presents 「Summer Drive 2018」

$
0
0
公演名:Unlimited Tone Presents[SUMMER DRIVE 2018]
場所:神戸ポートオアシス(2Fホール)
日時:2018.07.01
時間
開場15:30 / 開演16:00
チケット:価格4,500円
※小学生以上有料/未就学児童無料

出演者
2VOICE / JONTE / 草ケ谷遥海 / Unlimited tone
 
内容
1)草ケ谷遥海
M01.?
M02.誓い/Orig
M03.I LOVE YOU/クリス・ハート
M04.Rainbow/Orig
M05.Listen/Beyonce

M05のみPf伴奏。他はカラオケ
Pf:前田和彦

2)JONTE
3)2VOICE(原 順子 & 叶 央介)
4)Unlimited tone
EN01.With your Hands/Unlimited tone
EN02.上を向いて歩こう/坂本 九
EN01-2,出演者全員登場してのコラボ

CODA AUDIO
感想
草ケ谷遥海さんが神戸で歌うという事で行ってきました。
何時もライブは伴奏者付きでカラオケでのライブは
今回が初めてだそうです。そのせいか始まる直前は
かなり緊張していたのが、楽屋では「あと**分!」
と大声で騒いでいたようです。(笑)
 
選曲はバラード系を真ん中に持って行って、その前後に
アップテンポな曲。ラストはあの有名な曲を持ってくる
というオーソドックスな選曲でした。
 
歌そのものはパワフルな歌で聞き応えありましたが、
バラード系では一寸ハスキーな感じで歌っているところ
もあって、そういう声になるのか、それとも意識して
歌っているのか判りませんが面白かったですね。
 
パフォーマンス自体は良かったと思いますが、
PAが後に歌う人(男声)に合わせている為か一寸硬質
な感じ。(多分高音のある部分に隠し味的に一寸ピーク
を持たせているんでしょうねえ)4曲目のピアノの音が
綺麗だった半面、一寸声がキツイ感じだったのが残念。
 
ただ初めて草ケ谷さん聞いた人も、彼女の歌に
感心したのかかなりの人が休憩時間中に彼女に
チラシを見ていたので、作戦成功って感じ
ですかね。
 
お客さんはお上品な方ばかり、ヲタっぽい人は
あまりいなくて何時ものライブの雰囲気とは
違って肩身が狭かったです(笑)。他の出演者
の皆さん声が綺麗で、技術もしっかりした人
でそういう意味では聞き応えがあったのですが、
歌の内容がストレートで捻りも何もない歌ばかり
で一寸退屈だったかな。アンコールはスキヤキ
でしたから・・・。

神戸ポートオアシス
昨年の7月にオープンした多目的ホールだそうです。
見た感じ、講演会やセミナーをメインとした会場の
ようで、客席も一部可動タイプでした。
客席は400名程度。
PAはCODA AUDIOの一番小型のタイプの物を使用。
低音ユニット2台の家にアレイユニット4台が
乗ってました。フライング出来る設備が
ホールにはないのが残念でした。

ベアーズ電子音響祭 vol.5

$
0
0
公演名:ベアーズ電子音響祭 vol.5
場所:難波ベアーズ
日時:6/3(日)
open16:30 start17:00 
adv\2,000 door\2,300

出演順番
01)ゆずみかん
→https://www.youtube.com/watch?v=-wYAzKic8uA

02)長野雅貴
https://www.youtube.com/watch?v=w-t0IoGZP1k
03)田代啓希
https://www.youtube.com/watch?v=ml-bg4cyQfQ
04)TAMA2000
https://www.youtube.com/watch?v=JPrKfVnLNf4

05)杉浦こずえ
https://www.youtube.com/watch?v=fwZw6gLZ9kI
06)hotaru
https://www.youtube.com/watch?v=DGc20dqrvhU
07)角矢胡桃
https://www.youtube.com/watch?time_continue=5&v=dCIH1q8qNE0
08)MIZUTAMA
https://www.youtube.com/watch?v=-86GOK6lxyk
09)山本雅史
https://www.youtube.com/watch?v=akat3Gtvt-4
10)ニューヤクザ
https://www.youtube.com/watch?v=2V2ytyB_fWc

11)中田粥
https://www.youtube.com/watch?v=LmAjkt6m5lY
 
DJ 石上加寿也

感想
石上加寿也さん主催の電子音楽イベント。今回は11名。
尺は各人15分。皆さん個性的で面白かった。
石上さんが挙げている動画のリンクを貼っておきます。
場所は難波ベアーズという事でPAの音はスカムとか、
ノイズとか重厚でひずみっぽい音で、人によっては
何時も聞いている感じとは全然違っていてそれはそれで
面白かったです。
1)長野雅貴
シンプルな音源を使った音楽。知的な感じの音楽

2)杉浦こずえ
パターン模様がある紙を携帯で写真を撮ると、
音が出てくる。同じ模様でも角度を変えて
撮影すると出てくる音が違う。
多分携帯カメラから出てくる画像データを
音に変えるソフトを作ったのでしょうね。
昔"Dedital Kills creativity"と言った人が
いましたが、これはデジタルになると、
toolを自力で作れないと、toolに支配されて
しまう事を危惧した言葉と思っていましたが
こずえさんみたいに自力で作れる人は非常に
有利ですね。

3)MIZUTAMA
電子工作キットを使った演奏。おなじみの
メロディーが流れると「可愛い」との声も。
音はPAがベアーズという事でいつも聞いている
音より重厚でひずみっぽい音楽となりました。

4)ニューヤクザ
何時も言葉と音の組み合わせが面白いのですが
今回はプレーヤを組み込んでDJプレイが追加。
プレーヤーが結線できてなかったりして
トラブリましたが・・。最後はレコード
飛ばしてました。(笑)

5)中田粥
トリでした。今回は基板を縛ったりする
サディスティックな(笑)パフォーマンス。
いや面白かった。

die Reihe Japan tour in Kyoto

$
0
0

公演名:SELECTED by Kazumichi Komatsu
《die Reihe Japan tour in Kyoto》
場所:外
日時: 6月9日(土)
 start19:00
adv\2,000 door\2,500

出演(出演順)
小松千倫
正直 (小林椋/時里充)
die Reihe (Jack Callahan)
 
 
感想
die Reiheは、Jack Callahanによる実験音楽プロジェクトだそうです。
過去のハウスミュージックを分析して新たなサウンドを再構築する
事を試みているようです。
当日はその他に2組が登場。どれもなかなか素晴らしいパフォー
マンスでした。
 

1)小松千倫
箱がオープンした時はDJやっていてその後自作のビデオ作品を
流していました。知的な感じの作品。完成度が高かった。
同時期に京都芸術センターでも作品が展示されていました。
(「Tips」展)
 
2)正直
なんとユニットとしては関西では初ライブ?だそうです。各種
テープを剥がすときに出る音を使って演奏。テープの糊と
材質の違いによってテープを剥がす音が違うのですが
そういう音を素材に使った音楽(?)
思った以上にビジュアル的にも面白かったです。特に無表情
ながらも体を張った(笑)小林椋さんのパフォーマンスが面白かった。

3)die Reihe
すでにCDやテープを聞いていてポップながらもファンタジックな
ハウスを聞けるのかと思ったら半分当たってましたが半分は
違っていた。パフォーマンスは彼の音楽を流しながら、個人と社会、
文化と芸術といったテーマの文章を朗読していました。後で聞い
たらJack Callahanさん個人的に好きな(人の)文章だそうです。
単に音楽のみあらず彼の色んな思想とか哲学に触れられた
ようでなかなか面白かった。
 
ところで
ライブの前にアンソニー・ボーディン氏が亡くなったという事で
彼の動画を流しました。流した動画はこれ
Anthony Bourdain food reaction
→https://www.youtube.com/watch?v=84g9sXUoniU
アンソニー・ボーディン氏はシェフではありますが、世界各地の
食文化を探訪してそれを紹介するTV番組「アンソニー世界を駆ける」
が有名。日本の築地市場の熱狂的なファンでもあります。
未知の味を探求していくという所がJackが共感した所なんでしょうか?
亡くなったとは知っていましたが、まさかこんな所で
彼の動画を見るとは思いませんでした。

 
 
正直
 

MUSIC BUSKER IN UMEKITA Audition Live Vol.12

$
0
0

公演名
グランフロント大阪 & FM802 present MUSIC BUSKER IN UMEKITA Audition LIVE Vol.12
公演日:2018年07月12日(木)
時間:開場17:30、開演18:00
会場:うめきたSHIP HALL
料金:無料
問合せ:MUSIC BUSKER in UMEKITA 事務局 06-6371-6559
 
内容
MC:FM802 DJ浅井博章
 
1)aomidoro
2)宮崎カナエ
3)さつきのあき
4)CAR:MINE
5)イーワイエス
6)圭介Sunrise
7)X+
8)wooms
9)木下優真
10)寧々~Nene~
11)たなかゆり
12)るみの響(Vn+Gt)
13)Kio
14)いもむしスピリッツ

15)三阪咲
M01.スタート/Orig
M02.Mr.Right/Orig
ギター弾き語り
 
審査員:
FM802(浅井博章)
日本ビクター
SONY
コロンビア
グランフロント

審査員コメント
 
日本ビクター:
10分という枠の中で自分をどう伝えるか工夫が見れた。前回に続き参加した人は
進歩か見れた。自分をどう表現出来ているかをポイントに審査した。
 
SONY:(ほぼ日本ビクターとおなじ)
 
コロンビア:
普段はメジャーデビューした人をバックアップする仕事をしていて今回始めてストリート
の世界を知って勉強になった。メジャー、ストリート立ち位置は違うかも知れないが自分
を表現するといったことは変わりない。伝えたいことが伝わっているかといった観点で
審査した。
 
グランフロント:
歌に関しては専門ではないガ、グランフロントで歌ってほしいと人といった観点で審査した。
 

合格者
X+
木下優真
たなかゆり
るみの響
Kio
三阪咲
(7/15 FM802「SUPERFINE SUNDAY」の「GRAND FRONT OSAKA GET THE CHANCE」にて発表)

感想
三阪咲 さんがオーディションに出るという事で行って来ました。出演順は
当日あみだで決めるのだそうで、咲さんはなんと最後。出演まで3時間30分も
待ち続けることに。正直これだけ緊張感を保ち続けることは並大抵ではないなと・・。
案の定、ステージに立った咲 さんはかなり緊張してましたね。健気に頑張って
ました。2曲目は一寸歌い急ぐ感じもあって普段から彼女のパフォーマンスを
見ている身としてはやや物足りない所もありましたが、まあコンテストです
からね。何時もの7割程度の実力が出れば良しとしなくては・・。。あの上手い
お方も某コンテストでミスちゃったですからね。
ご本人はダメと思ったのようでしたが、見事合格!おめでとうございます。
今度は出演枠を巡ってもバトルが待ってますね。(笑)

その他
まあ全体的にはそれなりのレベルの人が出ていて流石だなとは思いました。
時間は10分。そこで自分をどう表現するかがポイントで、2曲のうち1曲は
アップテンポ、次はバラードと言った感じで歌った人が多かったです。
最初の曲をメドレー風にアレンジして歌う人はいなかったですね。

合格した人の中にはX+ もいて、正直このレベルだったら裏ばれて当然。
もっと上を目指すべき人なのに・・。とか思っちゃいましたけど。
Kioさんの時は審査員の皆さん食い入るように見ていたのでこれは
選ばれるかな?と思ったそうでしたね。
るみの響さんはVnのソロ。インストです。腕は確かで良かったですが、
ストリートだとどうなるのかな?個人的には電気を通さずに生の音で
聞きたい人でした。

堀江PARTY

$
0
0

公演名:sonar-u×SOCORE FACTORY presents
『堀江PARTY』

場所:Socore Factory
日時:07/13(金)
open 18:30 / start 19:00
料金
adv \2,000- / door \2,500-(1D別)
 
 
 
内容
1)DDプリンセス
2)A3M

3)三阪咲
M01.ライジングハート/福原美穂
M02.Mr.Right/Orig
M03.スタート/Orig
M04.三日月/絢香
M05.君はロックを聴かない/あいみょん
M02,03はギター弾き語り
 
4)TOYZ
5)Kirsche
 
感想
アイドル系やシンガー系ごっちゃまぜのイベント。
いつもは受付前の部屋は開いているのにこの日は
物販やっていて、三阪咲さんの出番まで何処も居
場所がなくて一寸苦痛でした。
 
でお目当ての三阪咲さん。前日のコンテスト重圧
から解放されたのか、はっちゃけてましたね。
本当に楽しそうに歌ってました。1曲目は特に
弾けていて見てる方も楽しくなりました。
オリジナル曲も前日とは打って変わってのびのび
と歌っていていや~~良かったです。個人的に
一番好きなのはラスト。あいみょんの詩の世界と
咲ちゃんの声がいいんですよね~~。いやいや
これは楽しかったです。
 
何気に女性のファンも増えたようで良かったですね。

die Reihe Japan tour (kobe,Osaka)

$
0
0

公演名:die Reihe Japan tour

場所:神戸・汎芽舎
日時:6月11日
open/start20:00
\1000(+1drink order)

内容
1)[Talk] Banh Mi Verlagからリリース知れた過去作を中心に、Jack Callahanが携わる
  音楽を紹介します。
2)Guest Live] NEW MANUKE
3) [Talk] 近日Banh Mi Verlagからリリース予定の最新タイトル4作を紹介します。
4) [DJ&Meditation]  432hz効果を用いた瞑想パフォーマンス

場所:大阪∧°┐
日時:6月16日

1)岡村基紀(Gt.solo)
2)akamitsu Ohta(モノ)
3)J.C. Callahan (die Reihe) 作品
"Kerri Chandler Chords for Strings Quartet" 公開録音
・Vn:横山祥子
・Vc:中川裕貴
・Gt:岡村基紀
・コンピューターJ.C. Callahan (die Reihe)
 
・指揮:J.C. Callahan (die Reihe)

Recording: 千種葉月

備考
die Reihe «Gemini Season» June in Japan 2018
8(fri) 大阪・大京クラブ (ビリヤード場)
9(sat) 京都@SotoKyoto
11(mon) 神戸@hangesha
13(wen) 東京@FORESTLIMIT
14(thu) 東京@ftftftf_pr
15(fri) 岡崎@hikarinolounge
16(sat) 大阪@pe_hu_
 
 

感想
die Reihe のツアー。神戸、大阪のイベントに行ってきました。
神戸・汎芽舎では Jackさんの過去の経緯とか今後の話を聞きました。
彼は元々"minimum music"を作曲していたと語っていましたが、
どうも聞いていると"minimum music=単純な音源を基にした
音楽"と言った感じですかね。Jackさんは過去の経歴からすると
バリバリの現代音楽の作曲家なのですが、ハウスミュージックに
共感を持っていりようで。ただ、Jackさんは普通にダンスミュージック
を作るのではなく、音楽を分析、解体(再構築)して新たな魅力を
引き出そうと考えているように私は感じました。
例えばエイトビートの曲を1拍飛ばして演奏したりと・・。また
16日に録音する曲も彼の楽曲分析の結果から出て来た作品のようです
 
"Kerri Chandler Chords for Strings Quartet"
 ディープハウスのオリジナルクリエイター、ケリー・チャンドラーの楽曲
に共通して使用される106のコードを抽出しそれを弦楽四重奏に纏めました。
ハウスミュージックと言えどもクラシックの完成された弦楽四重奏のフォーム
に焼き直す事によってハウスミュージックの別の魅力を表現する事を
狙っているようです。
 
後16日はakamitsu Ohtaさんのパフォーマンスも聞けて、これがなかなか
良かった!
 

合法 in SUPER SPINNS 梅田 HEPFIVE店vol.2

$
0
0

 


公演名:合法 in SUPER SPINNS 梅田 HEPFIVE店vol.2
場所: SPINNS 梅田 HEPFIVE店
日時:2018/07/21(土) 14:00-
 
14:15-14:40 三阪咲
M01.LOSER/米津玄師
M02.Mr.Right/Orig
M03.Titanium/Sia
M04.スタート/Orig
M05.君はロックを聴かない/あいみょん
感想
タイトルが「合法 in SUPER SPINNS」何が合法なのか?
良く判らないです。"Supported by CIRCUS"となっていて
CIRCUSはアメ村のライブハウス。という事でなんとなく
クラブ系のイベントみたい。そんな中に何故か三阪咲さんが
登場。場所は SPINNS 梅田の店内にあるスペース。特設
ステージがあるのかと思ったら、全然そうではなく商品棚と
商品棚の間の間の一寸したスペースで行いました。
スペースが狭くて本当にめっちゃ近くで歌う感じ。
距離は2メートルもなかったのでは?

PAも簡単なコンソールに小型のスピーカー。
2台。(12cmのウーファーが付いた2wayのスピーカー)
どちらかと言えば、PAと言うより、卓上モニタースピーカー
と言った感じ。まあそんな感じなので音的にはまあまあ
でしたが・・。ただいつもと違うお客さんが多くて
(特に女性!)新規顧客開拓には成功したかな。
スタッフさんからの評判が良かったらしくて、これを
きっかけにクラブにも登場するのでしょうか!
 
 
 

あべのAステージ 夏休みスペシャル・Aステージ3マン

$
0
0

公演名:あべのAステージ 夏休みスペシャル・Aステージ3マン
日時:7月22日(日)
時間:15:30~17:00

【タイムテーブル】
1)15:30-16:00Love So Sweet
2)16:00-16:30SunRisa
3)16:30-17:00三阪咲 with VIVACE
4)集合写真
17時40分物販終了
18時撤収
 

三阪咲 with VIVACE セットリスト
M01.LOSER/米津玄師
(+VIVACE)

M02..君はロックを聴かない/あいみょん
M03.三日月/絢香

M04.My Life Would Suck Without /Glee Cast
(+VIVACE)
M05.Titanium /Sia
(+VIVACE)
 
備考
三阪咲
@SAKIMISAKA0423

VIVACE              
@udu_moon      
@Kunoqq
@089_nami        
@a__ayk01

 
感想

 
1)三阪咲
前日に続いてのパフォーマンス。今回はBDにVIVACE も皆さんが登場。
メンバーには懐かしいお方も・・・。前日はソロでしたが、今回は
D&V。これがなかなか素晴らしかった。 咲ちゃんの本領はこういう
所で発揮されるのですかね。勿論ご本人のパフォーマンスも素晴ら
しかったけど、VIVACEの皆さんも素晴らしかった。クオリティ高いです。
特にM01は前日も聞いたけどBDが付いた事でさらにかっこよくなって
最高でした。
お客さんも某スクールの生徒さんも見に来ていたりと、女性の方も
終演後結構咲ちゃんの所にやってきて、新規顧客開拓にも成功!
いや~~行って良かった、良かった!
 
 

2)どうでもいい事
さるお方主催のイベント。PA担当は久々にあのお方が登場!
懐かしいというか、いや相変わらずでしたね。まあご本人も
良く判らないのにやらされているいるわけで同情の余地は
ありますけど・・。
お目当ての三阪咲さんの時はどうなるのか!と思ったら
助っ人登場!おかげで無事に終了。良かった良かった。
お疲れ様でした。
 

FIGYAイベント

$
0
0
公演名: FIGYAイベント
場所: FIGYA
日時:2018/07/21(土) 18:00-

act:
タナカえん
江崎將史
ジェリー・ゴードン
mizutama
中田粥
 
備考:
フリー氷水にフリーチューペット
 
内容
1)タナカえん,ジェリー・ゴードン,中田粥
2)江崎將史,mizutama
3)タナカえん,江崎將史,ジェリー・ゴードン
4)全員
 
感想
台湾からタナカえんさんを迎えてのFIGYAイベント。一番印象に
残ったのはタナカえんさんのパフォーマンス。迫力があって
素晴らしかった!特に3番目のセッションは30分を超える
パフォーマンス!この時江崎將史さんがアルミ箔をFIGYAの外
に掛けて、それが風になびく音が素晴らしかった!他の出演者
も素晴らしくて、暑いながらも楽しい時間が過ごせました。

梅田ゆかた祭 2018 「ゆかたdeライブ」

$
0
0

西川幸来(BD:松田 桃花,松田彩葉)
 

公演名:梅田ゆかた祭 2018 「ゆかたdeライブ」
 
日時:2018年7月28日(土)※雨天決行
    14:00~17:00

会場:JR大阪駅5階 時空の広場
 
内容
 
1.human note

2.エイベックス・チャレンジステージ
MC出口亜梨沙
1部14:00-
1)モラレスきあら
M01.HellO /西内まりや
M02.絢香/恋焦がれて見た夢
 
2)地道野乃
M01.LIFE/キマグレン
M02.
 
2)小口拓利
M01.Shape Of You/Ed Sheeran
M02.プラネタリウム/大塚愛
 
3)浦西ひかる
M01.LOVE2000/hitomi
M02.Jewelry day/絢香
M03.Summer Mermaid/宇野実彩子 (AAA)

2部15:10-
1)西川幸来
M01let go /m-flo loves YOSHIKA
(+西川正熙)
M02.Flower/MOON JELLYFISH
(BD:松田 桃花,松田彩葉)
 
2)中道眞心&土田蔵ノ介

3.15:40-
  バファローブル&ベル ステージ
4.16:00-
  上村茉冬
5.16:25-
  BsGirls
6.17:15-
  城崎温泉ミスゆかたコンテスト2018大阪予選大会
 
 

感想
この日は台風12号が接近する中、堀江 GoldeeでYOUNGMAN 24、
あべのキューズモールではラストアイドルのイベントがあっ
たりと、ヲタの皆さんは忙しい日でしたね。(笑)そんな
中私はお仕事の日だったので、こちらのイベントに参加
しました。この日は色々あって西川幸来さんを見終わって
開場離脱。

モラレスきあらさんは、夏風邪ひいて、声がガラガラ。
スクールのイベントなんで頑張って歌ってましたが・・。
MCでは「もう笑ってもらって大丈夫なんで」と開き直って
ました。無理せずに早く治してください。
皆さん殆どの人が2曲なので、浦西ひかるさんと中道眞心&
土田蔵ノ介の組が3曲という事で・・。浦西ひかるさんは
安定していて普段通りの実力をだしていてよかったです。
(ハイ)
 
その他
最近、チャレステと言えば、あるお方とか、あの人たち
のイベントと抱き合わせがが多くて・・。当然前の方は
その方々のファンの人たちで一杯。そんなこともあって
生徒さんのパフォーマンス中は興味がないせいか、お喋
りが多くて辛いですね。商業施設でのイベントゆえ音量
も上げられないし…。(涙)

 

 

 

Viewing all 1669 articles
Browse latest View live